HISTORY

鉄道史と時刻表
100年の歩み

優等列車の全盛期や白紙大改正など当時の記憶がよみがえる…!
時刻表復刻版も好評発売中!
世の中の流れ
『JTB時刻表』の変遷
1872年
  • 10月、新橋~横浜間に鉄道開業
  • 12月から太陽歴を採用し、「明治6年1月1日となる」
1872年 明治5年
品川~横浜間の仮開業に先立ち、駅構内に時刻表の元祖となる「鉄道列車出発時刻及賃金表」が掲出される
1891年 明治24年
上野~青森間全通(直通1往復、下り所要約26時間25分)
1894年 明治27年
月刊時刻表のはじまりとなる「汽車汽船旅行案内」創刊(庚寅新誌社)
1914年 大正3年
東京駅開業、東海道本線の起点となる
1925年 大正14年
日本旅行文化協会が鉄道省運輸局編纂「汽車時間表4月号」を創刊
more
1930年 昭和5年
東京~神戸間で超特急「燕」が運転開始(所要9時間)
1941年 昭和16年
太平洋戦争はじまる
1942年 昭和17年
  • 鉄道省が24時制を導入
  • 関門トンネルに旅客列車運転開始
1942年 昭和17年
11月号より24時制表記に変更
more
1944年 昭和19年
特急列車全廃、急行列車大幅削減
1945年 昭和20年
  • 東京大空襲
  • 8月、広島・長崎原爆、終戦
1945年 昭和20年
戦争の激化により、1枚ものの時刻表に
9月、日本交通公社発行で戦後の復刊1号を発行
more
1945年9月に発行された復刊1号(日本交通公社発行)
1945年9月に発行された復刊1号(日本交通公社発行)
1947年 昭和22年
6月号より全国版が毎月発行となる(主要駅のみ掲載)
1949年 昭和24年
  • 日本国鉄道発足
  • 特急に食堂車復活、東京~大阪間に特急「平和」運転開始(所要約9時間)
1955年 昭和30年
周遊券が発売
東海道本線の東京〜米原間の電化が完成した1955年8月号
東海道本線の東京〜米原間の電化が完成した1955年8月号
1956年 昭和31年
  • 「もはや戦後ではない」が流行語に
  • 東海道本線全線電化
  • 東京~博多間に寝台特急「あさかぜ」登場(所要約17時間30分)
1957年1月号に掲載された寝台特急「あさかぜ」の記事
1957年1月号に掲載された寝台特急「あさかぜ」の記事
1958年 昭和33年
東京~大阪・神戸間に電車特急「こだま」登場(所要約6時間50分)
1963年 昭和38年
8月号より表紙がカラー写真になる
1963年8月号の表紙は、試運転中の新幹線
1963年8月号の表紙は、試運転中の新幹線
1964年 昭和39年
  • 東京~新大阪間に東海道新幹線開業(所要約4時間)
  • 東京オリンピック開催
1964年 昭和39年
10月号より1年間、0系新幹線が表紙を飾る
more
1967年 昭和42年
世界初の寝台座席兼用電車「月光/みどり」登場
1969年 昭和44年
運賃改定により1・2等級制廃止で1等車→グリーン車、2等車→普通車となる
1969年 昭和44年
運賃改定の国会審議がずれ込み、5月号は旧運賃版と新運賃版の2冊発行される
1969年5月号の新運賃版の表紙
1969年5月号の新運賃版の表紙
1970年 昭和45年
  • 3~8月、大阪で万国博開催
  • ディスカバー・ジャパンキャンペーン開始
1970年 昭和45年
3月号~8月号まで万国博の写真が表紙を飾る
more
1972年 昭和47年
  • 山陽新幹線新 大阪~岡山間が開業
  • 在来線の昼行特急に「L特急」つばめ・ひばり・ときなど9種の愛称がつく
1972年 昭和47年
「ひかりは西へ」優等列車の全盛期へ
more
1975年 昭和50年
室蘭本線で国鉄最後のSL旅客運行
1978年 昭和53年
  • 「ごうさんとう」ダイヤ改正
  • イラスト入りの幕式ヘッドマークが登場
  • 下り奇数・上り偶数に統一
1978年 昭和53年
“上野駅の女の子”と“幻のあずさ2号”
more
1981年 昭和56年
フルムーンパス発売
1982年 昭和57年
青春のびのびきっぷ発売
東北新幹線大宮~盛岡間、上越新幹線大宮~新潟間が開業
1982年11月号の表紙は上越新幹線
1982年11月号の表紙は上越新幹線
1986年 昭和61年
11月号の国鉄最後のダイヤ改正号が約200万部発行
1987年 昭和62年
4月、国鉄が7社に分社・民営化
1987年 昭和62年
4月号より「交通公社の時刻表」に改題
more
1988年 昭和63年
  • 海峡線開業に伴い、青函連絡船が終航
  • 瀬戸大橋線開業
1988年3月号の表紙は津軽海峡線が開通し、青函トンネルを抜けるED79と50系客車
1988年3月号の表紙は海峡線が開業し、青函トンネルを抜けるED79と50系客車
1988年 昭和63年
11月号より「JTB時刻表」に改題
1991年 平成3年
東北・上越新幹線 上野駅が開業
1992年 平成4年
東海道新幹線「のぞみ」運転開始
1992年3月号は新幹線300系のぞみ号が表紙
1992年3月号は新幹線300系のぞみ号が表紙
1997年 平成9年
北陸新幹線の東京~長野間が長野新幹線として開業
1998年 平成10年
  • 長野冬季オリンピック・パラリンピック開催
  • 新型電車寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」運転開始
1999年 平成11年
上野~札幌間に寝台特急「カシオペア」登場
2009年 平成21年
999号の表紙を松本零士氏描き下ろしによる「銀河鉄道999」、1000号記念の表紙を水戸岡鋭治氏のイラストが飾る
通巻999号の2009年4月号と、通巻1000号の2009年5月号
通巻999号の2009年4月号と、通巻1000号の2009年5月号
2011年 平成23年
  • 九州新幹線 博多〜鹿児島中央間が開業
  • 東日本大震災が発生
2011年2月号は開業した九州新幹線、3月号は東北新幹線でデビューしたはやぶさが表紙
2011年2月号は九州新幹線、3月号は東北新幹線でデビューしたはやぶさが表紙
2017年 平成29年
50年振りに索引地図をリニューアル
more
2020年 令和2年
新型コロナウイルス感染拡大により不要不急の外出自粛要請が出る
2021年 令和3年
東京オリンピック開催
2025年 令和7年
「汽車時間表」から100年を迎える
お問い合わせ先
株式会社JTBパブリッシング ブランド戦略室
Email:pr-team@rurubu.ne.jp